当ブログの記事はステマ規制法に則って作成しています
PR

はま寿司のテイクアウトで株主優待は使えるの?やってみた

株主優待

優待大好き、とくさんです。

ゼンショーの優待といえば、マックやすかいらーくと並ぶ人気外食優待の一つですよね。

株主優待を使って食べる食事は、お得感もあって格別です。

ゼンショーの株主優待は500円ごとに使える食事券で、

  • すき家
  • ココス
  • はま寿司

など様々なゼンショーグループで使用できます。

今回、はま寿司のテイクアウトで使ってみました。

はま寿司で株主優待券を使おうと思っている方、これからゼンショー株主になろうと考えている方などの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

はま寿司でテイクアウトする方法

はま寿司でテイクアウトする方法は、3種類あります。

①web予約

②電話注文

③現地で詰める

です。

それぞれの方法で株主優待券が使えるのか解説します。

web予約→株主優待使用不可

web予約は「はまナビweb予約注文」や「はま寿司アプリ」から行います。

前日まで予約可能(当日不可)で、5%引きになり大変お得ですが、

株主優待券は使えません。

とくさん
とくさん

一番お手軽な方法だったので残念!

支払いがクレジットカード前払いのみになるためです。

ちなみに、現地支払いで提示できるポイントカード(楽天ポイントカードやPontaカード)も利用できません。

電話注文→株主優待使用可

取りに行く店舗に電話で注文する方法があります。

こちらは株主優待券の使用が可能です!

当日の注文も可能です。

ただ、コロナ禍でテイクアウト希望の方が非常に多いので、5〜6時間前には注文した方がいいです。

とくさん
とくさん

当日に「1時間後に取りに行きます」と言ったら無理でした!

晩御飯にするなら、昼過ぎには注文したほうが良さそうです。

現地で詰める→株主優待使用可だけど消費税は10%

空いている時間(3時とか)に店舗に直接行って、容器に詰めて持って帰る方法があります。

今回この方法で株主優待券を使ってきました。

とくさん
とくさん

電話で断られたけど、どうしてもお寿司が食べたかった!

空いているカウンター席などで、ひたすら注文をしてお寿司を容器に詰めていきます。

結構大変です。

お皿がタワーになります。

注文するのも、メモをみながら一気に頼むと一気に来てしまうので注意です。

また、軽減税率が適用されず、消費税が8%でなく10%です。

スポンサーリンク

実際に支払ってきた

実際にはま寿司で株主優待券を使って支払いをしてきました。

2名義で4000円分です。

優待クロスを使ったので取得費用は250円でした。

優待クロスの成果報告はこちら↓

はみ出た分はPayPayで支払い、ポイントカードはPontaカードを提示しました。

ポイントは優待券利用分には付与されないようです。残念!

消費税、きっちり10%になっております…。

イートイン扱いになるんですね。

次からは早めに電話で頼もうと思います。

はま寿司は1皿100円のイメージでしたが、結構150円皿を選んでいました。

それでも5人分で4000円で済むのはとってもありがたいです。

お得な支払い方法

支払いは今回PayPayにしましたが、キャンペーンなどに応じてお得なものを選択するのがいいと思います。

はま寿司で使えるポイントカード:dポイント・楽天ポイント・Ponta・CooCa

はま寿司で使える支払い方法:PayPay・Rペイ・d払い・auPAY・メルペイ・LINE Payなど

PayPayやLINE Payでは、はま寿司のクーポンを配布していることがあるので、支払い前には要チェックです!↓

PayPayボーナスがもらえる・使えるグルメ予約サイト「PayPayグルメ」

はま寿司のムック本についているパスポートを使えば、さらに10%引きになります。

スポンサーリンク

まとめ

はま寿司のテイクアウトでゼンショーの株主優待券は使えるのか?についてでした〜!

  • web予約→不可
  • 電話予約→可能
  • 店舗で詰める→可能

という結果でした。

あらかじめ予定を立てて、電話で注文が最適解でした!

店舗で詰めるのは、時間もかかるし消費税もアップで、あまりお勧めしません…。

皆さんの参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました