優待大好き、とくさんです。
Hameeという会社を知っていますか?
Hameeといえば、iFace!!
おしゃれで頑丈な大人気スマホケースですよね。

街でも使っている方をよく見かけます。
今回、このiFaceをHameeの株主優待を使って買ってみました。
- Hameeの優待が気になる方
- Hameeの株を買おうか悩んでいる方
などの参考になれば嬉しいです。
Hameeの株主優待について
Hameeの株主優待は、ネット通販Hamee本店で使える1500円引きクーポンです。

注文時にクーポン番号を入力すると割引になります。
(税込価格からの割引のようです。)
3300円が1800円に!
ちゃんと1500円引きになりました。

ほかのクーポンとは併用できないようでした。
ちょうど年末年始クーポン100円引きがあったのですが、併用できませんでした。
今回、iFaceのメタリックケースを買いました!
主人用のiPhoneケースです。

高級感があって良きです。
安価なスマホケースとは、やっぱり違います。
iPhoneは高額なので、万が一落としても衝撃から守ってくれるiFaceはおすすめです。
Hameeの利回りについて
Hameeの利回りについてです。
Hameeの株価は絶賛下落中なので、利回りは上昇しています。
株価:708円(2023/1/6)
配当:22.5円
株主優待:1500円/年2回
配当利回り:3.18%
配当+優待利回り:7.41%
配当金+優待の利回りは、7.41%とかなり高いです!
スマホケースが欲しい方には良いかもしれません。
クロス費用について
Hameeの優待クロス費用についてです。
今回はSBI証券で優待クロスをしました。
一般信用売りの在庫が取れなくて、制度信用売りでクロスしました。
制度信用を使うと逆日歩がついて大変なことになる場合もありますが、今回の費用は10円で安心しました。
銘柄 | 3134 Hamee |
優待確定月 | 4月、10月 |
株数 | 100株 |
証券会社 | SBI証券 |
クロス方法 | 現物買い ✖️ 制度信用売り(6ヶ月) |
株主優待品の価格 | 1500円(年2回) |
取得費用 | 10円 |
現在の株価 (楽天証券HPへ) | 詳細を見る |
優待クロスでとってもよし、現物保有で配当金と優待ダブルでもらってもよしの銘柄かなと思います。
ちなみにHameeは4月だけですが配当金があります。
配当金のある銘柄は、制度信用売りのクロスをするとちょっとお得になることがあります。
配当金✖️12.2%が配当落調整金の税金の差としてプラスになるためです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
まとめ
Hameeの株主優待についてでした〜!
現代人の必需品のスマホ。そのケースが割引価格でGETできてお得です。
Hameeの株価は、下げ下げですが、株主優待は満足です。
また次回も取得して、今度は自分用のケースを買いたいと思います。
以上です〜!
読んでくださってありがとうございました〜!
コメント