アスクルより株主優待クーポン到着!LOHACOで無印良品もお得に買える!

株主優待
スポンサーリンク

優待大好き、とくさんです。

2678 アスクルより株主優待のクーポンが届きました!

LOHACO(ロハコ)で使える割引券2000円分です。

500円✖️4枚で2000円のクーポンでした。

昨年も取得したのですが、すごく良かったです!

LOHACOは無印良品も取り扱っているので、優待を使えばかなりお得に無印良品の商品が手に入ります。

実際に使ってみました。

ロハコの優待を持っている方、今後取得しようと思っている方は参考になさってください!

スポンサーリンク

LOHACO株主優待クーポンの取得方法

LOHACOの株主優待クーポンは、オンライン店舗「LOHACO」でのみ使えます。

LOHACOのPayPayモールは対象外なので注意です!

「LOHACO by ASKUL」とトップページに出ているか確認しましょう。

LOHACO

届いた優待クーポンの①QRコードを読み取るか、②直接アドレスを打ち込むことでクーポン取得ページにいけます。

(2023年は不具合があって、QRコード読み取りではうまくできず、URLの直接入力が必要でした。)

※株主優待クーポンのURLは一人ずつ違うので、届いた券を捨てないようにしてください!

※yahoo!IDが必要なので、持っていない方は取得してください。

スポンサーリンク

株主優待クーポンの使い方

株主優待クーポンは500円✖️4枚なのですが、501円以上の品を買えば1枚使えます

初め1会計に1枚しか使いないのかと思ってがっかりしたのですが、そんなことはありませんでした。

例えば1000円のもの4つ買えば、総額は4000円、支払いは2000円ということになります。

株主優待クーポンを取得した状態で商品をカゴに入れると、「クーポンを使用しますか?」と聞かれるので指示に従えば大丈夫です。

500円ギリギリの商品を選べば実質無料みたいなものですが、そうすると送料がかかってしまう場合があるので注意しましょう。

LOHACO公式サイト
スポンサーリンク

LOHACOの送料について

株主優待券を使うときだって、送料無料にしたいですよね。

送料は税込3780円以上で無料になります。

一部、ロハコ直送便というものは1990円から送料が無料です。

(直送便のものはアイリスオーヤマのものなどがあります)

スポンサーリンク

LOHACOのおすすめ、無印良品!

LOHACO無印良品

LOHACOでは無印良品の取り扱いがあります。

無印良品の商品はシンプルで機能的なものが多いです。

ムジラーという無印良品愛用者も多いですよね。

2022年ははロハコの優待券を使って、欲しかった無印良品のバッグインバックやシリコンスプーンを買いました。

2022年購入品

無印本家は5000円以上で送料無料なので、ちょっと欲しい時はロハコがいいですね。

もちろん品揃えは本家の方が多いのですが、キッチン用品や定番品はだいたいロハコで買えると思います。

株主優待券の仕分けに便利で有名なパスポートケースも取り扱っていました。

とくさんも実際に使っています。

無印以外にもカルディなどの人気ショップもあります。

よくイオンのテナントに入っていますが、コロナ禍でいきづらくなってしまったのでオンラインショップはありがたいです。

スポンサーリンク

PayPay利用者は5のつく日がおすすめ

LOHACOでは、「LOHACO PayPay Days」というキャンペーンがあります。

5のつく日にLOHACOでPayPay支払いをすると、PayPayポイントが+10%になります。

実際に2023年は「LOHACO PayPay Days」に購入しました。

2023年購入品 KALDIも買いました

いつ終了になるかは分からないですが、PayPayユーザーは5のつく日に購入がおすすめです!

とくさん
とくさん

エントリーが必要なのでお忘れなく!

スポンサーリンク

まとめ

アスクルの株主優待クーポンを使ってみた話でした〜!

500円クーポンが4枚で、欲しかった無印良品の商品を安くゲットできたので良かったです!

来季も取得したいと思います。

アスクルの優待権利は5/2011/20月末ではないので、間違えないように注意していきたいです。

最新の株価はこちら→2678アスクル(yahoo!ファイナンス)

以上です〜!

読んでくださってありがとうございました〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました