こんにちは〜!とくさんです!
BRUNOより株主優待の案内が到着しました!
オシャレな雑貨やキッチン家電など取り扱う会社で、毎年株主優待に胸躍らせています。
前回は時計ばっかりでしたが、今回はBRUNO家電が大豊作!

どれにしようか、迷ってしまいます〜!
申し込み初日からきっと争奪戦だと思いますが、がんばってお目当てのものをゲットしたいです。
ECクーポンは、他のライザップグループの株主優待の時より減っています。
なんと8種類に!ジーンズメイトがない…!
しかしクーポン利用の割引率は最大50%とかなりお得なので、優待品に欲しいものがなかったり、争奪戦に敗れた場合はECクーポンでもよさそうです。
人気が集中しそうなBRUNO家電と、ECクーポンの条件などまとめまてみました。
ぜひ参考になさってください!
BRUNO(旧イデアインターナショナル)の株主優待

2022年のBRUNOの株主優待は、全83品目から選ぶことができます!
インテリア雑貨やキッチン家電、化粧品などさまざまです。
株主優待ポイント
株主優待ポイントは、
100〜199株:9000P
200〜399株:18000P
400〜599株:24000P
600〜999株:30000P
1000株以上:36000P
上記のポイントが付与されています。
優待申し込み期間
BRUNOの優待の申し込み期間は、
2022年10月19日(水)10:00 〜 2022年12月20日(火) 23:59
今回も平日が申し込み開始日です。
例年、株主優待サイトはアクセスが集中してつながりません。
今年はどうでしょうか…。
追記:やはりアクセスが集中していたようです。先にパスワードなど設定しておいたのになぜかログインできず、時間がかかってしまいました。
BRUNO優待公式サイトはこちら
要注意!ECクーポンが他のライザップグループの時と違う!
ECクーポンの内容が「MRKホールディングス」や「RIZAP本体」の時と少し違っていました!
今回のBRUNOではECクーポンは8種類です。
お得だったジーンズメイトが無くなってしまったのが残念です。
届いていたカタログでは4種類となっていましたが、webでは少し増えていました!
割引率はRIZAPグループの時より良くなっているものもあるので結構よさそうです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ECサイト名 | BRUNO | BRUNO | ①Y’SACCS ②ラバガジェリー | 健康 コーポレーション | MARUKO | D&M | アンティローザ | APORITO |
ジャンル | おしゃれ生活雑貨 | おしゃれ生活雑貨 | バッグ | どろあわわ | 補正下着・化粧品 | スポーツ・サポーター類 | レディース服 | スポーツ・アウトドア |
ポイント数 | 3000P | 5000P | 3000P | 2000P | 1000P | 2000P | 2000P | 2000P |
割引額 | 3000円 | 5000円 | 3000円 | 2000円 | 1000円 | 2000円 | 2000円 | 2000円 |
最低購入額(税込) | 6600円 | 13200円 | 10000円 | 4000円 | 2000円ごと | 4000円 | 4000円 | 10000円 |
最大割引率 | 45.4% | 37.8% | 30% | 50% | 50% | 50% | 50% | 20% |
送料無料になる金額 | 5500円 | 5500円 | 16200円 | 7000円 | 20000円 (キャンペーン時1万円) | 会員送料無料 非会員2000円 | 11000円 | 5000円 |
ECクーポンの再利用 | ❌ | ❌ | ❌ | ❌ | ❌ | ◎ | ◎ | ❌ |
変更点は、
・シカタ
ECクーポン再利用不可に
・BRUNO
ポイント数3000P→3000P/5000P
最低購入金額8000円→6600円/13200円
最大割引率37.5%→45.4%/37.8%

BRUNOが割引率UPでかなりいい感じですね!
最低購入金額で送料無料はクリアできています。
BRUNOで欲しい商品がある方は、ECクーポンもお得で良さそうです!
BRUNOはおしゃれなので贈り物にも喜ばれますね!
BRUNO公式はRペイでの支払いも可能なので、楽天ポイントたくさん持っている方は楽天ポイントで支払いができます!
d払いもできます。dポイントがたくさんある方はこちらがいいと思います。
d払いする場合はd曜日(金・土)がポイント+3%になるのでおすすめです!(要エントリー)
13,200円ほどのものだと、ホットサンドメーカーが人気のようです。
スヌーピーの焼き印がつくなんて、可愛すぎる!!
PEANUTSホットサンドメーカー ダブル エクリュ 14,300円
個人的に新製品のブレンダーが気になっています。
スティックブレンダーにチョッパーとホイッパー、ボトルブレンダーもセットになった多機能ブレンダー。
優待のマルチスティックブレンダー(9000P)を狙っていますが、争奪戦に敗れたらこちらを購入しようかな…。
スタンドハンディブレンダー 14,300円
5000P→5000円分のECクーポンを使えば、35%引きの9,300円で購入できます。
余っているRポイントやdポイントも活用すれば、もっとお得になりそうです。
ちなみにRIZAPグループのECクーポンはこんな感じでした↓↓↓
【2022】ライザップグループ優待ECクーポンまとめ &解説!おすすめの使い道も!
実際にECクーポンを使ってみたので、どんな感じか参考になさってください!↓↓↓
ライザップ優待ECクーポン使ってみた〜ECクーポン到着〜使い方の解説!
おすすめのBRUNO株主優待
やはりBRUNOはキッチン家電が良いと思います!
デザインがオシャレですし、機能も申し分なし。
さらに、必要ポイントと定価との差が小さいので、損した気分になりにくいです!
(どろあわわとかは、ちょっと損な気がしますよね…。※定価2,728円で4000P)
マルチスティックブレンダー 9000P
今回とくさんが一番狙っているのがこちら!!
マルチスティックブレンダー。
アタッチメントを取り替えるだけで、混ぜる・砕く・泡立てるなどがこれ一つでできちゃうんです。
フードプロセッサーも持っているのですが、だいぶくたびれてきたので狙っています。
茹でた野菜を鍋そのままでつぶせるので簡単にポタージュも作れます。
同じ要領で離乳食も作れるということで、出産祝いにも人気のようです。
定価は7,150円。ちょっとポイントとの差(-20%)がありますが、許容範囲かなと思います。
スチームベイクトースター 18000P
バルミューダで一躍有名になった、スチームトースターです。
水蒸気の力で食材の水分が逃げなくなります。
いつものトーストが格段に美味しくなるともっぱらの噂です。
こちらは定価16,500円。
ポイントとの差も少ないし、かなり狙い目だと思います。
マルチ圧力クッカー 18000P
こちらは前回のBRUNO優待でGETした商品です。
今流行りの「ほったらかし調理」ができる電気圧力鍋!!
クッキングプロ(ショップジャパン)とかCMで見て、欲しいな〜と思っていたのです!
定価も16,500円なので、ほぼポイントと同額!
かなりの争奪戦で、昨年も申し込み開始とほぼ同時に完売だったようです。
とくさんは家族の協力のもと、開始から55秒で注文できました!

到着したのでさっそく使ってみました〜!
鶏ハムも簡単に作れるし、生煮えにならないし、柔らかいし、最高です!
すごく静かなのも魅力的です。
かなりのオススメ商品ですが、今年もおそらく争奪戦になると思うので、欲しい方はいち早く注文完了してしまうのがいいと思います!

ホットプレートグランデ 20000P
こちらの優待も以前にもらって、重宝しています!
BRUNOはコンパクトホットプレートも以前持っていましたが、6人家族には少し小さかったので、もらい代え(?)しました!
付属のプレートだと食材がスキマに落ちたりして気になるので、深鍋もあると使い勝手がぐんと上がります!
今回の優待では深鍋はないようですね…。(以前の優待にはありました)

↓詳しくは下記記事も参考になさってください。
【株主優待】RIZAP優待のおすすめ紹介!ブルーノホットプレートグランデ+深鍋【コンパクトとの違いも】
発酵フードメーカー 7000P
こちらもすでに持っています!
R1ヨーグルトを増産してくれています。
腸内環境を整えると免疫力もUPするらしいので、毎日ヨーグルトを食べるようにしています。
本当は甘酒とか色々作れるのですが、ちょっとそこまで使いこなせていません…。
定価は6,050円。ポイントとそこまで差はないです。
↓詳しくは下記記事も参考になさってください。
【株主優待】ライザップグループでもらったおすすめ優待紹介!BRUNO発酵フードメーカー
ウェアラブルファン 4000P
こちらはキッチン家電ではありませんが、とってもオシャレなポータブルファンです。
モバイルバッテリーとしての機能もついています。
ポータブルファンもいろいろ種類がありますが、こちらはネックレスのように首からかけるタイプです。
両手が空くのは、何かと便利ですよね。
お祭り行ったり、スポーツ観戦したり、バーベキューしたり、マイ扇風機あるといいですよね〜。
前から欲しかったのですが、買う機会を逃してしまって…。
季節外れなので、競争率低いのでは?と淡い期待をしています。
まとめ
BRUNOの株主優待についてでした〜!
今回はBRUNO家電で選べる種類がたくさんあって、ワクワクしますね!
あとは争奪戦がどうなるかですが…。
MRKの時も、RIZAP本体の時もモタモタしてしまい、結局ほぼどろあわわだったので、気合を入れて挑みたいと思います!
もしダメでも、ECクーポンが結構よさそうなので、ECクーポンをもらってのんびり商品を選ぶのもありかな〜?と思います。
以上です〜!
読んでくださってありがとうございました〜!
コメント