株主優待 イオン北海道の優待はとってもお得!最大18%OFFになる方法は? この記事ではイオン北海道の株主優待割引券で一番お得な使い方について解説しています。優待大好き、とくさんです。5月初旬、イオン北海道より株主優待が到着しました。こちらの優待、イオン系のスーパーで使えるのですが、とってもお得なんです!なんと最大... 2022.05.08 株主優待
au経済圏 【au経済圏】auカブコム証券の投信クレカ積立で最大5%ポイントバック!やってみた この記事ではauカブコム証券の投信クレカ積立を、設定からPontaがもらえるまで実際にやってみた時の流れを解説しています。2022年3月28日、auカブコム証券がクレジットカードでの投資信託の積み立てに参入しました。クレジットカードで投資信... 2022.05.06 au経済圏節約術
株主優待 暗号資産がもらえる株主優待はあるの?まとめてみた この記事では暗号資産のもらえる株主優待と、その受け取り方などについてまとめています。優待大好き、とくさんです。皆さんは暗号資産、持っていますか?暗号資産ってなんだか怪しい…。でも一発当てられる夢もありそうですよね?そんな「気になるけど怖い」... 2022.05.05 株主優待
日常 【食育】こどもの日にはちょっぴり手作り和菓子がおすすめ!【八雲だんごのみたらし】 5月5日といえば、こどもの日!鯉のぼり、かぶと、柏もち…。この時期ならではのものがたくさんあります。1年に1回のイベント、楽しく盛り上げたいですよね。そしてできれば、子どもの成長の役立つようなイベントにしたい…!今回、ほんのちょっとの手作り... 2022.05.04 日常
株主優待 【株主優待の整理】無印良品のパスポートケースが超便利! 優待大好き、とくさんです。みなさんは株主優待の管理、どうされていますか?期限もバラバラ、サイズもバラバラで、結構管理が大変ですよね。とくさんは無印良品のパスポートケースを利用しています。人気の無印良品のパスポートケースは、雑誌にもよく紹介さ... 2022.05.01 株主優待
株主優待 【株主優待】サッポロホールディングスより優待到着!ビールと食品どっちを選ぶ? 優待大好き、とくさんです。皆さんはビール、飲まれますか?とくさんは普段ビールは飲まないのですが、サッポロのエビスビールなら飲めます。程よい苦味とスッキリのどごしで、美味しいですよね!今回初めてサッポロビールの株主優待を取得してみました。優待... 2022.04.25 クロス取引株主優待
au経済圏 【au経済圏】10万円の外貨自動積立やってみた!どうなる? au経済圏が白熱しています。そのひとつが、auじぶん銀行でのPontaポイント大放出です!最大で毎月1680ポイントがもらえます。ここでネックになるのが、外貨自動積立です。1680ポイントもらうには、毎月10万円分の外貨自動積立が必要です。... 2022.04.17 au経済圏節約術
終了したキャンペーン 【最大1000P】花王いろいろ試そう!お洗たくキャンペーンが開催!新製品をお得に試せる! 花王製品をお得に買えるキャンペーンが始まりました。ただし、今回はかなり対象商品が限定されています。もらえるのはLINEポイントです。そして、製品ごとにキャンペーンが違うようなので注意です。前回はバーコード読み取りだったのが「商品画像」になっ... 2022.04.10 終了したキャンペーン
クロス取引 【優待クロス】株価上昇!含み益を残したまま優待もゲットする方法は? 優待クロス初心者のとくさんです。株主優待欲しさに株を買ったら、権利日に向けてグングン上昇してしまい、「優待も欲しいけど、今売ったら利益が配当+優待より大きい…どうしよう!」と悩むことは多いかと思います。とくさん売るのが正解と分かっていても、... 2022.03.26 クロス取引
株主優待 はま寿司のテイクアウトで株主優待は使えるの?やってみた 優待大好き、とくさんです。ゼンショーの優待といえば、マックやすかいらーくと並ぶ人気外食優待の一つですよね。株主優待を使って食べる食事は、お得感もあって格別です。ゼンショーの株主優待は500円ごとに使える食事券で、すき家ココスはま寿司など様々... 2022.03.21 株主優待