当ブログの記事はステマ規制法に則って作成しています

【株主優待】TOKAIホールディングスから優待到着!格安SIMも選べる!隠れ優待もある?

株主優待
スポンサーリンク

こんにちは〜!とくさんです!

6月下旬、TOKAIホールディングスより株主優待の案内が到着しました!

TOKAIホールディングスには隠れ優待?があるのですが、みなさんご存知でしたか?

見落としがちなアンケートですが、ちゃんと回答すると1000円相当のポイントがもらえます!

忘れずに応募しましょう!

スポンサーリンク

TOKAIホールディングスの株主優待は?

TOKAIホールディングスの株主優待はA〜Eの5種類から選択でき、保有株数によって優待金額も増えていきます。

  • A:500mlペットボトル
  • B:QUOカード
  • C:グループレストランお食事券
  • D:TLCポイント(WAONになるのですがTLCのサービス利用者のみ)
  • E:格安スマホ LIBMO

とくさんは毎年 E:格安スマホ LIBMO を選択しています。

データのみの回線で契約して、モバイルルーターにSIMを入れて使っています

外出時に持っていって、家族全員の通信量の節約をしています。

300株保有なので、1Gプランを実質無料で使用しています!

(新規の時は契約手数料3,300円がかかったので、完全無料にはできませんでしたが…)

エントリーパッケージを利用すると契約事務手数料がかからないようです!

家族用の2回線目はエントリーパッケージを利用しました。

↓LIBMOについて詳しくはこちら

LIBMO LIBMO
スポンサーリンク

TOKAIホールディングスの利回りは?

3167 TOKAIホールディングスの利回りは、以下の通りです。

株価:894円(2022/8/12) 現在の株価はこちら
配当:32円
株主優待:5100円/年2回(300株保有時)
配当利回り:3.58%
配当+優待利回り:7.38%

300株で5100円分のLIBMO割引を年に2回受けた場合は、優待利回りは3.58%、配当+優待だと7.38%となります!

なかなかの高利回り株ではないでしょうか!

後述する「隠れ優待」は年間1000円相当なので、こちらも合わせると利回りは8.5%になります。

最近は下降トレンドのようなので、ちょっとずつ買い増していきたいです。

スポンサーリンク

隠れ優待?

見逃してしまいそうな、全プレの隠れ優待です。

アンケートに答えると、TCLポイントが1000ポイントもらえます!

ただし、TCL会員のみ

アンケート謝礼画面。1000ポイントを申請するにはTCL WAONか会員番号が必要。

TLC会員になるには、TOKAIホールディングスのサービスを利用してる必要があります。

おすすめは、株主優待の格安SIMLIBMOを選択することです。

対象地域の方なら、TOKAIの都市ガスや電気を利用してもよさそうですね。

TCLポイントは、1P=1円相当のWAONポイントなどに交換できるので、使い勝手はいいです。

TCLポイントについて詳しくはこちら。

追記:8月に1000P付与されました〜!

年に1回、8月ごろ付与されるようです。

TCLアプリ画面。2021年のもの。
2022年のもの

とくさんはTCLポイントを自動でWAONに振り替えるように設定しています!

とても楽なのでおすすめです!

スポンサーリンク

まとめ

TOKAIホールディングスの株主優待や利回りについてでした〜!

隠れ優待がかなりお得です。

ただし、隠れ優待を確実にもらうためにはTCL会員になる必要があるので注意です。

優待でLIBMOを選んでおくとスムーズにTCL会員になれるので便利です。

格安スマホのLIBMO気になる方はこちら→LIBMO

以上です〜!

読んでくださってありがとうございました〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました