当ブログは広告・アフィリエイトリンクによる収入で運営しています
PR

制度信用クロス祭りしてみた!どうなる?

クロス取引

優待大好き、とくさんです。

優待クロスをはじめて、早2年。

だいぶ…慣れてきました!

慣れ始めた頃がいちばん危ないと言いますが、まさにその状況です。

「なんとなく自信がついて、リスクを取りたくなる」

10月といえば、全然株主優待の銘柄がない時期です。

去年は1銘柄の優待のみ取得できました。

今年はもっとたくさん優待が欲しい!

そこで、手を出してしまいました…。禁断の、制度信用売りクロス…。

スポンサーリンク

制度信用売りクロスとは?

制度信用売りクロスとは、優待クロスをする際に、

現物株買い✖️制度信用売り

で行うものです。

一般的に、優待クロスは現物株買いと一般信用売りを使います。

各種証券会社HPでも、そのようにオススメされています。

しかし、一般信用売りには在庫があって、欲しいと思っても在庫切れで注文ができない場合が多々あります。

そんな時の候補が、制度信用売りを利用した優待クロスになります。

スポンサーリンク

制度信用につきものの、「逆日歩」とは?

制度信用売りには在庫などは特にないのですが、クロスする時の費用が、貸株料の他に「逆日歩」というものも発生します。

逆日歩とは?
制度信用売りをした時、売っている株は証券口座から借りている状態だが、借りる人が多すぎて株が足りなくなった時、証券口座は別の証券口座や大口株主から株を借りることになります。
この手数料が逆日歩です。とても高く、逆日歩がつくのか、一体いくらなのかを事前に知ることはできません。
いろんなツールで予測するのみです。

制度信用売りクロスについては下記記事も参考になさってください。


スポンサーリンク

制度信用売りクロス祭りをしたきっかけ

前にもJMホールディングスや正栄食品で制度信用売りクロスを実践したことがあります。

思ったよりも、逆日歩はつかなかったんです。

そこで、どれくらいなら逆日歩が許容範囲になるのか、試してみたくなってしまったんです。

一応前日に日証金のサイトで品貸料率はチェックしておきました。

どの銘柄も、前日の品貸料率はそこまで高くなかったのですが…どうなるのでしょうか??

スポンサーリンク

制度信用売りクロス祭りしてみた

2022年10月の品貸日数はラッキーなことに1日分。

(土日を挟んだり連休だったりすると、この日数が伸びて逆日歩も比例して増える…!)

権利確定日は10/27だったので、10/26の夜にクロスの注文を出しました。

銘柄は3つ。

  • 3134 Hamee
  • 7856 萩原工業
  • 8079 正栄食品

一度に3つも制度信用クロスをするのは初めてです。

かなり緊張します。

クロス時点でわかっていた品貸料率は

3134 Hamee…なし
7856 萩原工業…0.05
8079 正栄食品…0.1

でした。

とくさん
とくさん

なんかいけそう?

しかし、権利確定日の翌日、発表された品貸料率は

3134 Hamee…0.05
7856 萩原工業…8.8
8079 正栄食品…8

爆上げ。

ちょっとやばそうです。

スポンサーリンク

制度信用売りクロス祭りの結果は?

優待クロスの現渡が無事終わり、クロスの費用が確定しました。

どうなったの逆日歩!!

みていきましょう。

3134 Hamee

品貸料率0.05だったHameeのクロス費用は、10円でした!

貸株料が5円で、逆日歩が5円でした。

Hameeの優待は、Hamee本店で使える1500円分のクーポンです。

(詳しくはHamee IRへ。)

Hameeといえば、スマホケースのiFace!

こちらを1500円引きで買おうと思っています。

1500円分の優待に対して、10円のクロス費用は大成功でした!!

7856 萩原工業

品貸料率8.8だった萩原工業のクロス費用は、886円でした!

貸株料が6円で、逆日歩が880円でした。

萩原工業の優待は、1000円相当のマスキングテープやクオカードなどです。

(詳しくは萩原工業IRへ。)

1000円の優待に対して、886円の費用はかかりすぎです!!

マイナスにならないだけ良かったかな…。

こちらは失敗です。

8079 正栄食品

品貸料率8だった正栄食品のクロス費用は、824円でした!

貸株料が24円で、逆日歩が800円でした。

正栄食品の優待は、自社製品です。

金額ははっきり分かりませんが、とにかく大ボリュームで、1000円相当の高級マロングラッセも入っていて、かなり満足度が高いです!

↓2021年のもの

2021年10月 正栄食品株主優待

(詳しくは正栄食品IRへ。)

こちらの優待は3000円相当とすれば、824円の費用は妥当かな?と思います。

もう少し安く済むかと思ったのですが、わからないものですね…。

(ちなみに2021年は723円でした)

配当金が出る銘柄は少し救われるはず

制度信用売りクロス祭りの結果は、損はしていないものの、かなり費用がかさんでしまうという結果に。

実は、配当金が出る銘柄は、制度信用売りをすると少しだけ利益が出ます。

配当金は、

現物株式保有分→ 源泉税20.315%差し引かれた状態で受け取ります。
信用取引売り建て分→ 一般信用の場合、配当落調整金として100%支払
制度信用の場合、配当落ち調整金として84.685%支払

auカブコム証券より引用

現物株の配当金と、制度信用売り建ての配当落調整金の差は(100−84.685)=15.315%

つまり、配当金の15.315%分は利益になります。

今回制度信用売りクロスした3銘柄の配当金は、100株でそれぞれ、

3134 Hamee…0円
7856 萩原工業…1800円
8079 正栄食品…2400円

の予想となっているので、配当金と配当落調整金の差額は、

3134 Hamee…0円
7856 萩原工業…221円
8079 正栄食品…295円

実質のクロス費用は、

3134 Hamee…10円
7856 萩原工業…665円
8079 正栄食品…529円

とくさん
とくさん

ちょっとマシになりました!

表にまとめるとこんな感じです。

優待金額配当金貸株料+逆日歩配当金と配当落調整金の差
(配当の15.315%)
実質クロス費用
Hamee1500円0円10円0円10円
萩原工業1000円1800円886円221円665円
正栄食品3000円2400円824円295円529円
2022年10月 制度信用クロスまとめ

萩原工業は優待金額は一番低いのに、クロス費用は一番高いという…。

スポンサーリンク

まとめ

制度信用売りを利用した優待クロスを同時に3つしてみた話でした〜!

なかなか良いものと、利益が全然ないものがありました。

やはり優待クロスは一般信用売りを頑張って確保するのが一番いいみたいです。

優良銘柄なら、いっそのこと現物買いをしてしまうのもいいかな〜と思いました。

11月も株主優待の銘柄が少ないのですが、どうやって優待取りしようか、悩んでいます。

以上です〜!

読んでくださってありがとうございました〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました