優待大好き、とくさんです。
優待株は現物メインで、時々クロスをしています。
株取引はもう10年以上していますが、やっぱりミスは無くなりません…。
今回、優待クロスで片方特定口座、片方一般口座という失敗をしてしまいました。
「一般口座」と「一般信用」を見間違えたようです…。
解決策を備忘録として残しておきたいと思います。
同じように、思いがけず一般口座で取引してしまった方の参考になれば嬉しいです。
失敗の経緯
あれは5月のこと。
「クスリのアオキホールディングス」を優待クロスしようとしていた時のことです。
クスリのアオキといえば、かなりの値がさ株で、クロスしようとすると手数料や貸株料といった費用がネックになってきます。
クロスする日にちも、権利確定日に近いほど費用は抑えられるので、がんばって粘ります。
そうこうしているうちに、逆日歩がつかない「一般信用売り」の在庫がなくなっていきました…。
諦めかけたその時!auカブコム証券で一時的に一般信用売りの在庫が復活!!
しかし、auカブコムは株価5000円以上のものをクロスすると、手数料がドーンと上がってしまう(参考記事)ので、
売りはau、買いは楽天、というややこしいことをしました。
ややこしいことをするというのは、失敗がつきものです。
現物買い→特定口座(楽天証券)
信用売り→一般口座(auカブコム証券)
でやってしまいました…。
とりあえず権利落ち日に、
現物買い:特定口座(楽天証券)→現物売り
信用売り:一般口座(auカブコム証券)→返済買い
をして、クロスを解消、一応は株主優待の権利ゲットとなりました。
問題は、ここからです。
問題1→自動で損益通算ができない
特定口座内では、プラス分(株の売却益や配当金など)と、マイナス分(損切りなど)を自動で損益通算してくれます。(※源泉徴収ありにしている前提です)
同じ口座でクロスする場合はもちろん、前述のように証券口座をまたいでクロスをしても、他にプラスの分があれば自動でマイナスと打ち消しあって、プラス分にかかっていた税金が戻ってきます。
しかし、一般口座と特定口座は別物なので、たとえ同じ証券口座であっても、自動で損益通算はされません。
そもそも一般口座は源泉徴収もされていないのです…。
問題2→一般口座の損益がマイナスだった
一般口座は源泉徴収がないので、基本は確定申告をして利益にかかる税金を納める必要があります。
しかし実は利益20万円未満は確定申告不要を選択することもできます。
(これで節税しておられる方もいるようです)
つまり、今回のミスで、20万円未満の利益が出ていたら、譲渡益非課税でゲット…!!
だったのですが…。
運が悪いことに、クロス時よりも権利落後の方が株価が高かったんです。
そのため、一般口座で返済買いによるマイナスが発生!!
しかも16,186円のマイナスで、無視できない金額…。
普通に現物で持っておけばよかった…アオキごめん。
このままでは、本来相殺できるはずの、現物買いの売却益にかかる税金が、帰ってこない!!
配当落調整金も1,450円引かれている!
全部で17,636円マイナス。ひー!!
ちなみに、クロスなので楽天証券では一応プラスが発生しているのですが、
現物売却の利益と配当と合わせて13,906円でした。
差額3,730円…。
優待クロスなのに、全然優待タダドリじゃない!!!
解決策→確定申告
色々調べて、一般口座も確定申告をすれば、特定口座と損益通算ができることが分かりました。
(参考URLはこちら)
3,730円を取り戻すべく、確定申告をすることにしました。
注意!スマホ確定申告ではできない
残念なことに、一般口座の確定申告はスマホではできません!
途中までスマホでやっていたのですが、全てやり直しするはめになりました。
(一応、パソコンで確定申告の入力をしたあと、スマホとマイナンバーカードを使ってe-taxすることはできました)
みなさんは注意してください。
確定申告のどこに入力?
一般口座の取引は、特定口座以外の、上場株取引の欄に入力します。
↓
一般口座の取引は年間取引報告書に出ていないので、自分で検索することに…。
先ほどのこの画像です。
返済買いのマイナスを取得費用のところに入力…。
配当落調整金も忘れずに入力…。
と、ここで、「配当落調整金ってどこに入るの?」という疑問が浮かんだので調べてみました。
国税庁HPに配当落調整金の取り扱いについて書いてありました。
信用売りで支払う配当落調整金は、譲渡益から引けば良いらしい。
売付けを行った者が証券業者に支払う配当落調整額及び権利処理価額に相当する額は、上場株式等の譲渡に係る収入金額から控除する。
国税庁
しかし今回は譲渡益がマイナスなので、取得費用のところに入れさせてもらいました。
↓
これで、とりあえず損益通算できたようです。良かったー!!
まとめ
一般口座で信用売りをしてしまった話でした〜!
自動の損益通算ができなくて焦りましたが、確定申告でなんとかなりました〜!
一般口座、今までスルーしていましたが、色々調べたら節税に使えそうです。
勉強になった失敗談でした。参考になれば!
以上です〜!
読んでくださってありがとうございました〜!
コメント